![]() 約5年ぶりに製作した "白いジョッパーズ" すべて洗いをかけ、1本1本自分の目で確認する。 洗いをかけるのは、縮みを防ぎたいから。 せっかく試着して購入されても、家に帰って洗ったら縮んだなんてことがあると申し訳ない気持ちになる。 洗いをかけることで縮む分を大きくしていつもパターンを製作しています。 サンプルどおり、完璧に仕上がることをいつも願いながら、天日干しをしているときは、いつもドキドキです。 洗いが終わり、サイズを計測して、いつもどおりなら、ひと安心。 そして自分用の1本を履いてみて、また安心する。 全部洗いをかけていますので、白いジョッパーズは、これからそんなに縮みません。 ご安心くださいね。 。
▲
by mokusiro
| 2018-08-12 12:47
| 考えていること
mokusiro
nisicamokusiro 共に男女関係なく着ていただきたいと思えるものを製作しています。 mokusiroは全て(0) nisicamokusiroは全て(1)を着用 model 162センチ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カテゴライズするのは好きじゃない。 されるのも。 自分がいいと思ったものを、自分がいいと思ったサイズ感で着て欲しい。 いつも店で聞かれます。 『メンズですかレディースですか』 コタエに困るんです。 男の僕がいれば、メンズに見えるし、女性がいればレディースに見える。 永遠の課題かもしれません。 "FLAT" 簡単なようで、難しく、難しいようで、簡単。 ..........................。 mokusiroもnisicamokusiroも。 基本は自分が着たいと想えるものを作っています。 それを"いい"と思ってくださるかたであれば、男性でも女性でも、年齢が何歳だろうと関係ない。 好きだと思える感性で繋がっていたい。 そんなことを想って、僕は服を作り、デザインしています。 mokusiro 。 ▲
by mokusiro
| 2015-05-04 17:10
| 考えていること
G
N O 義理 人情 恩返し 恩返ししたいひとたちがたくさんいます。 色々ありますが、こういう昔ながら...的なことって、今も大切だと思う。 そんなmokusiroであり、自分でありたい。 そんなことを考えます。 。 ▲
by mokusiro
| 2015-05-02 09:08
| 考えていること
なんかこの曲を聴くだけで、"時代おくれ"ってことはまんざらでもないと思える。
時代おくれでもなんでもいい。 自分の軸がぶれない人になりたいと思います。 目立たぬように はしゃがぬように。 似合わぬことは無理をせず。 人の心を見つめ続ける時代おくれの男になりたい。 妻には涙を見せないで。 子供に愚痴を聞かせずに。 昔の友には優しくて、変らぬ友と信じ込む。 ねたまぬように あせらぬように 飾った世界にながされず。 好きな誰かを思いつずける 時代おくれの男になりたい。 こういう年齢のとりかたをしたいと思っています。 。 ▲
by mokusiro
| 2014-12-26 20:08
| 考えていること
いつも観ている、聴いている。
中学生の前で玉置浩二さんがかっこよすぎます。 歌で人を感動させられるってすごく素敵なことですよね。 ホンモノとニセモノ。 境目もよく分からない時代ですが、こういう人のことを"ホンモノ"というのでしょうね。 メロディ 悲しみにさようなら 田園 やっぱ名曲です。 。 ▲
by mokusiro
| 2014-12-26 14:18
| 考えていること
2014年も残り20日をきりましたね。
みなさん。 どんな1年でしたでしょうか。 僕はたくさん悩んだ1年でした。 2014年が自分の転機になったとあとで思えるような1年になったと感じています。 自分のなかの壁をひとつ超えることができた気もします。 いいときもあればわるいときもある。 人生ってそんなものなのかもしれません。 謙虚に、自分のできることをまずやる。 1日1日を大切に過ごす。 洋服に対する情熱はまだまだ発展途上です。 もっともっと成長できると信じたい。 2014年 後悔していること。 スピードラーニング。脱落しました。 半年くらいやったんですが、真剣みが足りなかったのかもしれません、。 良かったこと。 2014年も何型か製作し、お客さまに気に入っていただけたこと。 仲間と呼べる卸し先さんと出会えたこと。 来S/Sから『nisicamokusiro』というレーベルが立ち上がること。 もっともっと自分に期待して、来年を迎えたいと思っています。 今後共宜しくお願い致します。 残りの2014年を後悔しないよう、日々精進していきます。 みなさんも残りの2014年を楽しんでくださいね。 いつも本当にありがとうございます。 mokusiro miyanokoshi 。 ▲
by mokusiro
| 2014-12-12 18:44
| 考えていること
ゼロになって、ちゃんともがく。
ー糸井重里 40代っていう年齢と向き合う。 若い時は30歳ってのが、ひとつの節目のように感じた。 30代を過ぎ、40代前半。 たくさんのトンネルが、まだまだあることを知りました。 今まだ暗闇のなかをもがいているかんじです。 この先に何が待っているのか。 抜け出せるのか。 今もがいているこの時期が、今後の成長に繋がるんだと信じて、もがき続ける。 そんな毎日です。 そんな毎日を少しですが、楽しめるようにもなれました。 やっぱ40代ならではなのかもしれません(笑 。 ▲
by mokusiro
| 2014-11-07 13:19
| 考えていること
道
自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。 どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。 自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。 広い時もある。せまい時もある。のぼりもあればくだりもある。 坦々とした時もあれば、かきわけあきわけ汗する時もある。 この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。 しかし、所詮はこの道しかないのではないか。 あきらめろと言うのではない。 いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、ともかくもこの道を休まず歩むことである。 自分だけしか歩めない大事な道ではないか。自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。 他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道はすこしもひらけない。 道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。 それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。 深い喜びも生まれてくる。 松下幸之助 この詩がすごく好きです。 。 ▲
by mokusiro
| 2014-10-16 17:13
| 考えていること
ほぼ毎日本を読みます。
同じような本を何度も何度も。 1度でいいやって本もあるけど、気に入ると何度も読み返す。 同じ本でも、そのときの気分なんかで、新しい発見ができて面白い。 今日読んでいた本にこんなことが書いてありました。 『考え、苦しむことは、才能を磨くチャンス。 その苦しみの中から、新しいものが生まれる。』 2014年。 こんなに苦しんだことはない気がする。 でもそういう経験が自分を成長させてくれるんだと言い聞かせる。 日々、考え、悩み、新しい"何か"を生み出したい。 そう考えています。 mokusiro 。 ▲
by mokusiro
| 2014-09-19 17:09
| 考えていること
|
ファン申請 |
||